トップへ
森の話
市川の自然
活動報告
市川みどり会とは
国会陳情書
市川みどり会では里山緑地関する陳情者を提出いたしました。詳しくは下記リンクよりご覧になれます。
WEB上簡易アンケートを設けました。リアルタイムで結果が出ますのでお気軽にクリック頂ければと思います。--市川みどり会
里山
山林所有者の会、里山ボランティアの会、市川みどり会里山再生事業指定業者一覧をご紹介します。
詳しくは下記リンクよりご覧になれます。 
リンク
市川みどり会がおすすめするリンク集になります。 
地球温暖化やその関連リンク集も充実しております。

国会陳情書
衆参議員の方々約40名よりFAXにてアンケート回答が得られました。それらお答え頂いた回答すべてを掲載致しました。

里山の窓

里山の窓〜市川みどり会は里山について真剣に考え取り組んでいます

里山の窓掲示板へはこちら

環境保全活動助成制度情報掲載致しました。こちらより


ハチの相談室について

進士五十八先生公演音声ダウンロード

下記より進士五十八先生の講演、音声ファイルダウンロード可能です。
ファイル容量が大きい為、ネットワーク環境によりダウンロードに少々お時間が掛かる場合がございます。

進士五十八:【ふるさとの緑をどう守り、育てていくか】
千葉県6市緑のネットワ−クシンポジウム2005:基調講演より:音声ファイルへ

進士 五十八【趣味の園芸から生物の多様性まで】
(2006年)市川市:緑と花の市民大学開講式基調講演より





■里山の窓お勧めリンク!■
食と農の博物館 http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/index.html
ちば里山センタ− http://www.chiba-satoyama.net/
野外研ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/yagaiken
野外教育研究会 http://nodaiweb.university.jp/yagaiken/


事務局名
所在地
TEL
松戸ふるさと森の会事務局
(松戸市)
松戸市 都市整備本部 都市緑花担当部 みどりと花の課
松戸市根本387-5
: 047−366−7378
かしわ里山の会事務局
(柏市)
柏市 都市緑政部 都市緑地担当室
柏市 柏5-10-1
: 04-7167-1341
市川みどり会事務局
(市川市)
〒272−0801
市川市大町468
fukurou@midori-kai.net



里山ボランティアの会
(入会ご希望の場合は各団体へ直接お問い合わせ下さい。
掲載希望の場合は、会名・活動写真1枚・活動場所等必要項目記載の上こちらよりご応募下さい)

会名
わんぱくの森の会
いちかわ里山倶楽部
根っ子の会
(根木内歴史公園サポーター)
いちかわ里山整備隊
活動写真
里山|わんぱくの森の会
里山|いちかわ里山倶楽部
里山|根っこの会
里山|いちかわ里山整備隊
活動場所 市川市大町 前畑緑地
柏井2丁目緑地
  小塚山公園(北国分1丁目)
宮内氏私有林(北国分)染谷氏私有林(柏井)
交通 松飛台駅5分 市川大野駅10分 JR 常磐線北小金駅南口下車
徒歩約15分
 
活動日

・第1木曜日

・第3土曜日

・第土曜日

・第3水曜日

  ・毎月第1土曜日
・ 第三火曜日
・第三土曜日
連絡先 080-6589-4885(大峽) 047-338-1212(堀)   047-372-3295(徳永)



ohazamaakio@hotmail.co.jp horiso160@etude.ocn.ne.jp ホームページへ rh_toku@ybb.ne.jp
紹介文

2006年5月13日に開催された第3回里山フェスティバル「都市の雑木林で丸々一日里山体験コース」に参加した、身近な都市部の里山保全に興味、関心のある市民が集まって活動が始まりました。

『合意すれど強制せず』をモット−に、具体的なことはその都度みんなで相談し決めています。地元の環境を守り、身近な里やまを気持ちのよい森にすることに興味のある方の参加をいつでも歓迎しています。

「花と緑の市民大学」一期生24名は、緑地は大切な自然環境であり、人々が安心して豊かに暮すため、健全な状態で次世代に引き継ぐことが 責務であると認識し、地域のリーダーとなって活動の輪を市内全域に広め、市内の緑地、ひいては地球環境にも目を向けた活動を目指して団体を立ち上げました。

荒れた緑地を市民が利用できるよう整備しようと、第一段階として長年無手入れでタケ藪化した「前畑緑地」を主活動の場としています。    

 

いちかわ里山整備隊は、市川市の自然環境を学び、その保全と整備活動を通して、広く
市民社会に貢献すると同時に、地域住民社会との友好、会員相互の親睦を計る事を目的に活動致して居ります。具体的には、

@市川市及びその他の地域に於ける里山、緑地の自然環境整備・保全 A自然環境整備に関わる技術の習得 B自然に親しみ樹木、野草等の知識の習得 C自然を通して会員相互の懇親及び地域社会との親睦を推進 D自然環境保全・教育、更には他のボランテイア団体との交流、支援活動を展開する。等々、いちかわ市民大学緑の講座5期生修了者が中心に現在会員29名、顧問2名で活動致しております。


会名
関さんの森を育む会
(溜の上の森)
金ヶ作の森を育む会
松戸里やま応援団一起の会
活動写真
里山|関さんの森を育む会
里山|溜の上の森
里山|金が作の森を育む会 松戸里やま応援団
活動
場所
松戸市幸谷 松戸市幸谷 松戸市金ヶ作 松戸市八ヶ崎
交通 新松戸駅10分 新松戸駅7分 常盤平駅15分 常盤平駅15分
活動日

・第3日曜日

・第2木曜日

・第2木曜日

・第4金曜日

・第2土曜日

・第2水曜日

・第4水曜日

連絡先 047-341-0327
(関)
TEL・FAX
04-7153-5392
(渋谷)
090-2935−9444
(高橋)
047-368-1272
(高木)



ホームページへ

peco-ume-teto@m2.gyao.ne.jp vzc02645@r4.dion.ne.jp o2wanobenri8_sato
8maouendan@live.jp
紹介文

「森をそのまま永久に残したい」と考えた関さんが森を大切にする自然保護団体に寄付し、地域の人たちが集まって森を維持管理しています。

「多様な生き物が暮らす森にしたい」「地域のみんなで観察.作業し、みんなで楽しむ森にしたい」・・・そんな思いで関さんの森、溜の上の森とむつみ梅林、幸谷ビオトープ公園で活動しています。

関さんの森を育む会で管理する森ですが、なかなか手が回らないので、グループを立ち上げ活動を始めました。

近隣住民とのトラブルを回避し、地域の皆さんに愛される森づくりを目的としています。毎月「溜の上たより」を発行しています。他のグループのメンバーも応援してくれています。

年々失われ、荒廃していく松戸市の樹林地を何とか良いかたちで維持できないか。そんな思いを持つ有志が、松戸市みどりと花の課を通じて、フィールドとなる樹林地を探してきました。

森の所有者・小島真さんは、ふるさと森の会(市内の樹林地所有者の会)のメンバーであり、私たちの申し出を快く受けてくださいました。

里やまボランティア入門講座1期生で立ち上げたグループです。現在は受講生以外からも多くの人たちが参加されています。

緑を守ることに関心のある人たちと手をつなぎ、自然を満喫し思いっきり汗を流し友人を作り、都市部の樹林地の所有者と周辺住民とのギャップを埋めるお手伝いがしたいと考えています。これ以上松戸の緑を減らしたくない!


会名
囲いやま森の会
三樹の会
『三吉の森』
三樹の会
『立切の森』
大町教育の森の会
活動写真
里山|三樹の会
里山|三樹の会
里山|立切の森
里山|仮称・大町教育の森
活動場所 松戸市金ヶ作 松戸市金ヶ作 松戸市金ヶ作 市川市大町
交通 常盤平駅5分 常盤平駅15分 常盤平駅15分 大町駅7分
活動日

・第1土曜日

・第3火曜日

・第4月曜日
10:00〜

・第1土曜日
10:00〜

・第3月曜日
10:00〜

・第3木曜日

連絡先 047-345-6086
(野口)
090-1596-2815
(早川)
090-1596-2815
(早川)
047-338-3148
(大河内)



ホームページへ

n-gera02@ktd.biglobe.ne.jp
ホームページへ

hayama59045@joy.ocn.ne.jp
ホームページへ

hayama59045@joy.ocn.ne.jp
okochi.hd@w8.dion.ne.jp
紹介文

「里やまボランティア入門講座」2期生で立ち上げたグループです。 約2haの樹林地で、清掃や下草刈り、生態調査などの里やま保全活動をしています。

この森は、畑に囲まれていたところから「囲いやま」と呼ばれていました。昔は湧水池もあり、主に薪炭や堆肥などの供給林でした。その後、コナラやイヌシデなどが高く生い茂り、地表はササやぶに覆われていますが、キジやウグイスなどが生息し、豊かな生態系を構成しています。ようやく通路や広場を整備して、家族連れなどの森体験イベントもできるようになりました。

「里やまボランティア入門講座」3期生で立ち上げたグループです。

個人所有の三吉の森(ケアキの大木やシラカシ、イヌシデが主体でスギ・ヒノキ・マツが無い森)で竹林から浸食してきた孟宗竹の伐採をしながら、『自然を守り・子供たちや地域の人たちが気軽に自然観察やみんなで楽しめる明るい森にしたい』・『みどりを残すことは、素晴らしい』・『みどりを大切にしたい』と考え雑木林を手入れしているグループです。 

『立切の森』は江戸時代、元武州川越藩郷士により天明二年(1782年) 現在の金ヶ作に入植し開拓した事からこの付近は川越の森と呼ばれていた。 明治になり金ヶ作村が誕生し小字の地名が沢山できました。

佐野、新木戸、立切、西ヶ沢、野中、曲松、南岡、南中、横堀・・・・ などがありこの付近は、立切と呼ばれていたそうです。 三樹の会では、この『立切の森』はコブシ、ウグイスカグラやシュンランが咲き 小鳥の住む自然豊かな森として「未来にみどりを残す」為に森の保全活動を 行っています。

大町教育の森の活動は2006年7月14日にはじまりました。以前はキャンプなどにも利用されたところです。

スタ−ト前に下見に行ったときはフクロウが2羽、お昼寝タイムでした。活動も始まったばかりなのでこれからみんなでいろいろなことを決めて行きたいと考えています。地元の環境を守り、身近な里やまを気持ちのよい森にすることに興味のある方の参加をいつでも歓迎しています。




市川みどり会里山再生事業指定業者一覧

業者名
URL
備考
株式会社 植泰造園 https://www.uetai-zouen.com/
(ツリ-クライミング伐採可能)
047-372-0358
株式会社 倉月園 https://kuratsukien.com/
ツリ-クライミング伐採可能)
090-2321-9186


環境保全活動助成制度情報 森川海交流フォ−ラム資料 (2008.2.23)より 記載

環境保全活動団体に対する各種団体等の助成制度について、今後活用が見込まれるものをピックアップしました。 対象となる活動・団体や募集期間などの募集要件については、ホームページ等により確認し、活用願います。

事業名
地球環境基金助成金
セブン-イレブン
みどりの基金活動助成
JT 青少年活動助成
トヨタ環境活動助成 プログラム
団体名 (独) 環境再生保全機構 セブン-イレブンみどりの基金 日本たばこ産業 (財)トヨタ財団
対象活動 環境保全に資する活動 環境市民活動、地域美化活動 青少年を対象とする環境美化や環境保全に関する活動 環境改善に資する環境技術、 環境人づくり
募集期間 例年1月上旬から下旬 例年11月上旬から1月中旬 例年10月から11月中旬 例年4月下旬から6月下旬
問合せ先 地球環境基金部地球環境基金課
TEL:044-520-9505
ホームページ
セブン-イレブンみどりの基金
TEL:03-6238-3872
ホームページ
CSR推進部社会貢献室
TEL:03-5572-4290
ホームページ
トヨタ環境活動助成プログラム事務局
TEL:03-3272-1925
ホームページ

事業名
FGF 助成(緑とふれあいの活動助成)
全労済地域貢献助成
「川」に学ぶ活動助成
JATA 環境基金地球にやさしい市民活動支援助成
団体名 公益信託富士フィルム グリーンファンド 全労済 リバーフロント整備センター (社) 日本旅行業協会
対象活動 自然環境保全もしくは自然 とのふれあい活動 地域の自然環境を守る活 動など 河川・海岸等の水辺で行う自然体験・環境教育など 観光地における自然及び文化遺産の保護・保全活動、ならびに環境に配慮した観光の発展に寄与している市民活動
募集期間 例年3月上旬から5月第3月曜 例年3月下旬から4月中旬 例年1月末〜4月上旬 10月22日〜12月21日
〔H19〕
問合せ先 (財)自然環境研究センター内
TEL:03-5824-0960
ホームページ
全労済地域貢献助成事業事務局<環境分野> TEL:03-5298-6644
ホームページ
リバーフロント整備センター
TEL:03-3265-7121
ホームページ
(社)日本旅行業協会業務部業務第2グループ
TEL: 03-3592-1274
ホームページ

事業名
Panasonic NPO サポート ファンド
【環境分野】
藤本倫子環境保全活動助成基金
事業助成
(市民活動支援−青少年健全育成関係)
夢&環境支援基金
〔環境部門〕
団体名 松下電器産業(株) 日本環境協会 マツダ財団 NPO法人夢&環境支援基金
対象活動 地球環境との共存に向けて、環境問題に取り組むNPOの組織基盤強化に資する事業 観察会、リサイクル等の実践活動、講座等の開催、教材の作成等の普及啓発活動、環境情報の収集等の調査活動 青少年健全育成のための自然とのふれあい、ボランティア育成、地域連帯、環 境美化などの活動 地球環境問題から身近な環境問題までの環境保全活動
募集期間 7月20日〜7月31日
〔H19〕
1月5日〜2月15日
4月1日〜5月15日
6月1日〜8月15日
〔H19年度〕
10月16日〜1月16日
〔H19年度〕
10月1日〜11月30日
〔H19年度〕
問合せ先 松下電器産業(株)
社会文化グループ
TEL:03-6403-3140 FAX:03-3459-6044
ホームページ
日本環境協会
TEL:03-5114-1251(代表)
FAX:03-5114-1250
ホームページ
マツダ(株)内
TEL:082-285-4611 FAX:082-285-4612
ホームページ
NPO法人夢&環境支援基金
〒532-0004 大阪府大阪市淀川区西宮原1-7-38
ホームページ

事業名
環境活動助成先公募
「自然の生態系を守るために」
花王・みんなの森づくり活動助成
「まちづくり人」応援助成金
団体名 (財)イオン環境財団 (財)都市緑化基金 (財) まちづくり市民財団
対象活動 フィールドワークを伴う環境保全活動 公園・空き地などの植樹、里山や雑木林などの保全・復元 世代間交流、子育てに役立つ、高齢者が元気になるまちづくり活動
募集期間 6月21日〜8月31日
〔H19年度〕
8月1日〜10月31日
〔H19年度〕
平成20年3月1日〜3月末日
問合せ先 (財)イオン環境財団
〒261-8515 千葉市美浜区中瀬1 丁目5 番地1 TEL: 043-212-6022 FAX : 043-212-6815
ホームページ
(財)都市緑化基金
「花王・みんなの森づくり活動助成」係
TEL:03-5275-2291
E-mail:midori-info@urban-green.or.jp
ホームページ
財団法人まちづくり市民財団 事務局
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-14-3 日本青年会議所会館内
TEL:03-3234-2607
(平日9:30〜18:00)
FAX:03-3234-5770
E-mail:machizkr@interlink.or.jp
ホームページ
Copyright (C) 2005 midori-kai.net. All Rights Reserved.